リスニング編からの続きです。
リスニング編を読んでいない方はこちらからどうぞ

記事のタイトルでも書いていますが,対象は『英語が好き,勉強に抵抗はない』『けどTOEICでなかなか点数が伸びない!』という方向けに書いています。
自分自身,英語に苦手意識がない,むしろ好きな方なのにTOEICの点数が取れていない!ことに情けなさや憤りを感じてました。
そんな方のために今日の記事を届けたいと思います。
Contents
リーディング(文法,Part5・6)勉強方法
<勉強した問題集>
- 新TOEIC TEST英文法 出るとこだけ,小石裕子著
- 新TOEIC TEST文法特急2 急所アタック編,花田徹也著
- 新TOEIC TEST文法900点特急 パート5&6,加藤優著
新TOEIC TEST英文法 出るとこだけの使い方
基礎的な文法を学ぶには非常にいい教材だと思います。
とりあえずこの教材をすべて正解できるようになればPart5で6割くらいは堅いのではないかと思います。(600点台レベル)
すべて理解できる,人に説明できる,問題すべて正解できるまでやりこみましょう。
新TOEIC TEST文法特急2 急所アタック編の使い方
これも基本的なところをマスターするために使います。
『出るとこだけ・・・』に比べて,より本番でよく出るかつ間違えやすい問題を網羅していてやってみるとわかるのですが,『あーこれ出たやつ,前これ解いた?』みたいな感覚になります。
この本の良いところは本のサイズが小さいので,持ち運びが便利なところです。
さっとポケットに入るので基本どこででも読めます。
この教材を解くときに意識していたのは,リスニングの勉強法でも言いましたが日本語に訳して理解するのではなく,英語で理解すること。そして,反射的に回答できるようになるということです。
反射で解くってどゆこと?と思われるかと思いますが。TOEICには反射で溶ける問題があります。
Part5・6の問題の種類をざっくり分けると
・品詞問題
・時制問題
・接続詞問題
・語彙問題
このなかで,品詞問題は特に反射で回答できます。空欄に入るのは動詞,副詞,形容詞どれなのかっていう問題ですね。
これは速攻で解いて確実に点を取っておきたいところです。
新TOEIC TEST文法900点特急 パート5&6の使い方
これは800点よりさらに上を目指す方向けの教材なんですが,やはり800点を超えようと思うと900点目指してないと超えられません。
基本的にTOEICは500点台を取るために正解したい問題であったり,900点取るならこれは解いておきたい問題というように簡単な問題や難しい問題を織り交ぜながら出題されます。
だからわからない問題は飛ばして次へ行けというのは,900点を取るレベルの人が悩む問題は600点台レベルの人は思い切って捨てて次の自分が解ける問題を解け!ってことなんです。
ということで,こちらの教材は仮に700点台の人が確実に取るべき問題を落としたとしても900点台レベルの人が解く問題を取って800点台にするための保険というか,なにより自分が確実にとける問題を増やすために更なる得点アップを目指してやってました。
リーディング(読解,Part7)勉強方法
勉強した問題集
- (改訂版)世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part7 読解],関正生著
- 公式TOEIC Listening&Readhing問題集,Educational Testing Service著
正直読解は840点取った時も課題でした。
教材の使い方というよりは,自分が取った作戦を紹介します。
ダブルパッセージから解く
結局TOEICって自分が解ける問題を確実に取るという戦法が大事なんですね。
勉強してて気づいたことがあって,新公式問題集とかで模擬テストやってみるとだいたい最後の方が時間切れになってダブルパッセージをまともに解いたことがなかったんですね。
で,模擬テストとは別に時間を取ってダブルパッセージ解くと意外と解けたっていう。
ここで思ったのが,
シングルパッセージの最後の方の問題よりもダブルパッセージの方が短時間で解ける(点が取れる)んじゃね
って思ったわけです。
そこで,ダブルパッセージから解いてシングルパッセージの最後の方で時間切れになる作戦で臨んだところ420点取れたっていう。
もちろん,全部解くように本番は集中してやりますよ。
その執念が最後の色塗り(解けてないけど,マークシートを埋める行為)を正解に導いたのだろうと思います。
リーディング勉強で大事なこと
TOEICのリーディングを勉強するにあたり,大事だなと思ったことは
- 単語力をつける(単語帳1冊覚えるくらい)
- 日本語に訳さず,英語で理解する
- 1つの問題集をやりこむ
- わからない問題を捨てる勇気
を心にとどめて勉強するとスコアアップできるのではないかと思います。
みなさんのスコアアップに貢献できると幸いです。
コメント