いよいよ出産予定日を明日に控えた今日12/10(月)。
12月に入ってから妻が実家に帰っているので平日は自宅で独身生活を謳歌しています。
しかしながら,朝食と夕食は自分で準備しなければならず,一人暮らし3日目にして夕食を準備するのが億劫になってしまいました。
朝食も今までは,前の晩の残りを食べる習慣になっていたので,その残りもあるはずもなく結局冷凍してあるご飯とインスタントの味噌汁で済ましています。
でもこんな独身生活は後にも先にも今だけだと思うので,全力で謳歌したいと思います!
というわけで,今日は現在の心境とこれからについて書きたいと思います。
Contents
最近の心境
3月に妻の妊娠が分かってから,今日まであっという間でした。
最初は目立たなかった妻のお腹もみるみる大きくなって,今ではすっかり臨月の妊婦さんになりました。
お腹が大きくなることは中の赤ちゃんが大きくなっているということでもあるので,検診に行くごとに成長していく様子を見てわくわくしてきました。
お腹の中でよく動く赤ちゃんなので,外に出てきてからも元気に動き回ってほしいです。
毎晩お腹に話しかけてから寝ているのですが,産まれてきてから聞こえていたか聞いてみたいのですが,覚えていないんでしょうね笑
ただ,妊娠中はいっぱい美味しいものを食べました。
妻と言っているのは,この子は相当グルメになるんじゃないかと(親バカです)
家族について
妻が妊娠してから,父がなんとなく優しくなった気がします。
どちらかといえば,厳しい部類の父ですが最近は『産まれそうか?』『(妻の名前)ちゃんに気を付けるよう言うとけよ』『元気ちゃん(父が勝手につけた名前)は産まれる気配あるか?』など,かなりテンションが上がってます。
父は戌年で,奇しくも産まれてくる赤ちゃんも戌年になるわけで,父はそのことを良く思い『俺はセントバーナードやけど,お前んとこのチワワは元気に成長しよるや?』なんて冗談も飛び交う始末。
たぶん,産まれてきてからも可愛がってくれることでしょう。
妻について
妊娠した妻は妊娠前に比べて優しくなりました。笑
つわりも特になく,体調不良で不機嫌になることはありませんでした。
腰痛も妊娠してから骨盤矯正ベルトを付けていることもあり,妊娠していないときよりも調子が良いようで,出産後に骨盤を正しい位置に戻そうと張り切っています。
妊娠前の予想では,『私の体調も考えて,家事もっとやってよ!』みたいな罵声を浴びせられるのかと思いましたが,逆に気が利くようになってそれまでのストレスはどこへやら笑
どうか出産後も女神様そばにいてくださいませ笑
出産に向けて
今はただ元気な赤ちゃんが産まれてくることを祈るばかりです。
妻は,人生最大の痛みがいつ来るのかと不安に感じているようです。自分は男なのでその不安に共感しにくい部分はありますが,赤ちゃんが無事に産まれてきたときの喜びがそんな痛みも吹き飛ばしてくれるのだろうと信じています。
頑張れ妻。
昨晩,夢で赤ちゃんを抱いている夢を見ました。結構大きな赤ちゃんでした。なぜか足の指が6本ありました。どうか正夢にならないでください。
初産なので予定日を過ぎることもあるかもしれませんが,気長に待とうねと妻とは話しています。(妻は待ちきれないようですが)
お腹の中にいる赤ちゃんへ
もうすぐ会えますね。
お母さんのお腹の中を楽しむ時間も残りわずかです。悔いのないよう過ごしてください。
出てくるのに時間がかかるかもしれませんが,お父さんとお母さんは応援しているので最後まで頑張って出てきてください。
そして,元気な産声聞かせてください。
いよいよ明日!
とは意気込みつつもこればかりは,わかりませんので上にも書きましたが来週までかかると思ってちょうどいいのではないかと思っています。
出てきたくなったら出ておいでっていう気持ちです。
会社の先輩も5日くらい遅れたということも聞きましたし。
明日産まれたら予定日をきっちり守るA型かな。延びたらマイペースなB型かな笑
立ち会う予定ですが,血まみれの赤ちゃんを見るより息んで苦しんでいる妻を見られるかどうかが心配です。
いつ連絡が入ってもいいように準備して今日は寝たいと思います。
ぐっどないと!
コメント