ニシノコンサルやHORIE ONEで見て気になってたゆうこす。そのゆうこすの新書籍『共感SNS』を読んで改めてSNSをどう使い分けたらいいか整理することができました。
正直,自分の中でTwitter,Instagram,YouTube,どれをどう使い分けたらいいんだろと疑問に思うところがありました。
なので今回は自分をブランド化するにあたりSNS(Twitter,Instagram,YouTube)をどう使い分けていくかについてSNSごとに整理していきたいと思います。
まずはゆうこすについて超簡単に紹介します。
Contents
ゆうこすってどんな人?
とりあえず簡単にゆうこすについて紹介すると,元HKT48のメンバーで現在はモテクリエイターとしてSNSやYouTubeで『モテに関する情報』を発信しているタレント?アイドル?というかそんな人がゆうこすです。
詳しいことはWikiったり,ググったりしてください。(雑ですみません)
それか本読めばどんな人かわかります。
SNSを使って何がやりたいの?
まず根本的なところから行きます。
SNSを使って何がしたいのかを明確に決めておきましょう!なぜSNSで発信したいのか。
ただ単に『稼ぎたい』とか『フォロワー増やしたい』とかそういう理由だけでは目的を達成することはできません。
ゆうこす曰く,
自分のやりたいことや方向性を語り,思い入れを持ってもらうことがどんなテクニックよりも一番大事なのです。
とのこと。
要するに,思いれを持ってもらう=応援してもらうためには『あーそれ自分もわかる!』,『自分と同じじゃん』など共感してもらう必要があるんです。
では自分をブランディングするためにはどんな整理が必要なのか。
SNSでは以下の3つを意識するといいそうです。
- (自分は)どんな主人公なのか
- どんなストーリーなのか
- どんな人に見てほしいのか
発信するからには何か他の人と異なる要素を入れて差別化する必要があります。
上記の3つポイントを整理するにあたって自分の強みを改めて見直す必要があるかもしれません。
自分の強みはどう整理すればいいのか。
それは自分の想い×届けたいニーズ×自分の環境を考えてみましょう。それが自分にとって最強の強みなようです。ポイントは以下の通り。
- 自分の強みは何か
- 自分と言えば何?
- どんな人にフォローされたいか
- フォローワーさんが周りにどんな風に紹介しているのか
まずはプロフィールを充実させよ
どのSNSでも共通していえることは,まずはプロフィール欄をしっかり書くことが大事なようです。
Twitterにしろ,Instagramにしろ気になったらまずプロフィールを確認しますよね。そこで『こんな人なのか』,『面白そう!』,『フォローしてみようかな』と思われなければなりません。
本で言うと表紙みたいなものです。
表紙がキャッチーじゃないとまず手に取りませんよね。それと同じです。
どんなことを書けばいいかというと,
- アカウント名には自分が何者かわかるようにする
- 何を発信するか
- 見る人にどんなメリットがあるか
- 実績(〇〇達成!,〇〇リリースなど)があれば書く
プロフィール画像は顔出しした方が,しないよりは信頼度が増すかと思いますがしなくてもフォロワー1000人以上いる人もいるので一概に顔出しすればいいものではなさそうです。
会社員の方などコンプライアンスが気になる方は顔出ししなくてもいいかもしれません。
ちなみに自分のTwitterプロフィールがこちら↓
コンテンツがたくさんありすぎて正直弱い気がします。でもこれが自分なんです。
Twitterの使い方
共感を提供せよ
Twitterは新規顧客向けの広告と思えばいいのではないでしょうか。
Twitterの良さは何といっても爆発的な拡散力です。
リツイート機能によって多くの方に拡散できるのが特徴です。
『いいね』止まりでなく『リツイート』された方がより多くの方に拡散できます。では,『いいね』されるツイートと『リツイート』されるツイートの違いはどこにあるのでしょうか。
それは『共感』があるかどうかです。
『これめちゃめちゃわかる!』,『ほかの人にも広めたい!』と思えるかどうかです。
情報+感想+メリットを提供せよ
また,単純に『〇〇行きました!』,『〇〇食べた!』とかいう情報だけで終わるのではなく,それに対して自分がどう感じたのか感想を書くこと,そしてそれによって見ている人にどんなメリットを受け取ってほしいかを意識して1ツイートに詰め込むことが重要なようです。
画像や,URLなどを一緒に付けると効果があるようです。
Instagramの使い方
タグれるようにせよ
インスタはTwitterと違い拡散機能がありません。
なので誰かに見てもらうためには,『ハッシュタグ』を使って検索できる(タグれる)ようにしてあげる必要があります。
例えば先日自分はインスタを使って正直でタグりました。そしたら,めちゃめちゃおいしそうな写真がたくさん出てきました。
差別化せよ
インスタでタグを付けて写真を投稿するときは、以下に気をつけて差別化するといいようです。
- 背景
- アングル
- 加工
- 自分の強みも添える
個人的に最後の自分の強みも添えることが大事かなと思います。
自分の場合、育児系の投稿も多いので実際に使っている写真を撮ることがポイントかもしれません。
何個か投稿しましたが反応はイマイチ…。特にフォロワーが増えることはありませんでした。
YouTubeの使い方
サムネイルで勝負せよ
最近YouTuber増えてきましたよね。お笑い芸人やタレントなど続々とYouTubeに参入してきています。
そこで差をつけるにはサムネイルにこだわるといいようです。
見やすいワード、フォント、卑怯だけど煽るようなメッセージを入れた方がやっぱり再生回数はいいみたいです。
参考までに自分のチャンネルの再生回数とサムネイルです。もう少しシンプルかつキャッチーなものに改善が必要ですね。
半年はブレずに更新せよ
ゆうこす曰く、
半年はくじけずに、頑張ってほしいです!
だそうです。
一度メインの発信テーマを決めたら絶対変えてはいけないということはないようです。
個人的に育児系チャンネルと読書系チャンネル分けた方が良かったのかなーとか、今更ながら後悔しているんですが、もう少し継続してからチャンネル分けるか判断したいと思います。
まとめ
表にしてまとめました。
Twitterの使い方 | Instagramの使い方 | YouTubeの使い方 |
・共感を提供せよ ・情報+感想+メリットを提供せよ | ・タグれるようにせよ ・差別化せよ | ・サムネイルで勝負せよ ・半年はブレずに更新せよ |
これらのアプリを使って新規顧客のフォロワーを増やし、そのフォロワーをブログやnoteに集客するような使い方をするとより効果的なようです。
ちなみにSNSは広告、ブログ・noteはファンに教える特別な情報、もしくはメッセージというような位置付け。
ブログとnoteはどう使い分けるか
というと、ブログは日記や雑記(基本好きなように)で、noteはノウハウや作品などを書くというように切り分けた方がいいと、編集者の竹村さんが教えて下さいました。
自分もまだまだ改善が必要ですね。
SNSで発信するテーマを絞ることで、そのテーマについてだけアンテナを張っておけばいいというのは発信する方としては楽なのかなと最近思いました。
自分はテーマが多いので、色々アンテナを張って『これはいいネタになる、ならない』をらいろいろな分野で考えて生活しているので情報がたくさん入ってきます。
それはそれで処理が大変なので、あまり手広くテーマを広げるのはあまり得策ではないと思います。
皆さんも参考にセルフブランディングしてみてはどうでしょうか。
そして何より,ここに書いたことを実践してフォロワー〇〇人達成しました!と報告したいですね。
まずは目標1000人!
コメント