ガジェット【ゲーミングチェア】noblechairs EPICを2週間ほど使ってみた感想! ドイツのゲーミングチェアメーカのnoblechairsの『EPIC』というモデルをついに購入しました! 2週間ほど使ってみた感想を書きたいと思います。(今もそのEPICに座って書いてます) 参考までに自分の身長と体重は以下の通り... 2021.07.08ガジェット
暮らし意外と知らない?エアコンの選び方について 引越しや季節の変わり目でエアコンを買い替える方も多いのではないでしょうか。我が家も新居への引越しに向けて家電を揃えているところです。その家電の中でも特に選定に困ったのがエアコンで,どのような基準で選べばいいかよく分からなかったので,調べてみ... 2021.05.17暮らし
ガジェットTSUKUMO(ツクモ)博多店に行ってきた!2021年3月の在庫状況について。 パソコン関連の製品を取り扱っていることで有名なTSUKUMOの博多店(以下ツクモ博多店)が2021年3月13日にオープンしたということで,先日(3/20)行ってきました。 場所は福岡空港国際線入り口(福岡都市高速半道橋を下りてすぐ)の... 2021.03.23ガジェット
暮らし【ゲーミングチェア】AKRacingのシリーズ比較と座り心地について 本記事では本田翼さんの愛用しているであろう(公式サイトやカタログに載っている)ゲーミングチェアで有名なAKRacingのシリーズ比較と座り心地について紹介します。 AKRacingってどんなメーカ? おそらく中国発のメーカだと思います。... 2021.03.03暮らし
暮らし【ゲーミングチェア】ドイツ製ゲーミングチェアnoblechairsの紹介と座り心地について 本記事ではドイツ製ゲーミングチェアブランドであるnoblechairsの紹介とラインナップの中でもEPICというシリーズに関する特徴と実際に座ってみた座り心地について感想を書いています。 noblechairsってどんなブランド? 公式... 2021.03.01暮らし
ガジェット【初心者向け】パソコン用キーボードの種類と構造について説明します! ゲーミングPCの部品は固まった,もしくは作ったという方へ。キーボードお決まりですか? 日々の業務で使ったり,ゲーミング用途で使ったり毎日触れるものなのでその種類や構造について理解した上で自分の用途に合うキーボードは何かという内容が今回... 2021.02.10ガジェット
暮らし【在宅ワーカー必見!】仕事運を高める書斎,デスク位置とラッキーカラー&アイテム 進学や転勤など住環境が変化する季節が近づいています。(本記事は2021年2月執筆)我が家もそろそろ引越しを検討しています。 現在住んでいるところは2DKで書斎などなく,在宅ワークには全く向いていない間取りになっています。なので... 2021.02.03暮らし
ガジェット【自作PC】CPU付属のCPUクーラーと売れ筋CPUクーラーの性能比較について 新年あけましておめでとうございます!昨年は夏以降ご無沙汰だったので,今年はブログとYouTubeに注力していきたいと思います。 2021年もよろしくお願いします! 今回の話題:CPUクーラーについて 新年だからといって特別な記事は... 2021.01.14ガジェット
ガジェット【自作PC初心者向け】10年前に自作したPCをコスパ重視でアップグレードしてみた! ようやくこの記事をかける日が来ました! 10年前に自作したPCをコスパ重視でアップグレードしてみた!ということで,前回の記事で10年前に自作したPCの構成を紹介しました。 その自作PCを10年ぶりにアップグレードさせたの... 2020.08.14ガジェット
ガジェット懐かしいパーツが登場!10年前に自作したPCを紹介します! 10年間に自作したPCを紹介したいと思います。 10年間というと自分が大学生のころでして,友人が自作PCでゲームしていたことがきっかけで,その友人にどのパーツがどんな特徴なのか聞きながらパーツ選定していました。 先に構成パーツを... 2020.07.28ガジェット
ガジェット【ATXサイズ編】給付金10万円を使ってPCを自作するときのおすすめパーツ FF15とモンスターハンターワールドを快適にプレイするという目標の元,様々なパーツを見てきました。どのパーツがどのくらいのスペックでどのくらいの価格なのか,そしてどのパーツがコスパが良いのかわかってきましたので,今回はそのなかから10万円前... 2020.07.24ガジェット
ガジェット【仕様検討】おすすめmini-ITX規格のケースでこだわりの小型PCを自作しよう! 前回,IntelのNUC9 Extreme KITについての記事を書きました。 この機種の存在を知って,仕事にて製品の小型化に携わっている者として『単純に普通のATXサイズのケース使って自作しても面白くないな。全然攻めてないな... 2020.07.22ガジェット
ガジェットこれから流行るかも?Intel NUC 9 Extream KIT(Ghost Canyon)について 以前YouTubeで自作PC系の動画を見ていたら,まだ国内で発売されていないけどIntelの話題のNUC Ghost CanyonことIntel NUC 9 Extream KITというものが登場しているということを聞きまして,さっそく検索... 2020.07.19ガジェット
ガジェット新ノートパソコン,Dell Latitude3510の特徴を紹介します! 新ノートパソコンの紹介します。 今まではLatitude3340を使用していましたが,これからはLatitude3510を使っていくことになりました。というのも知り合いが使わないからということで,有難く使わせていただくことになりました... 2020.07.18ガジェット
ガジェット【推奨パーツまとめ】FF15,モンスターハンターワールドが快適にプレイできるPCを作ろう! 全6回に渡って、FF15、モンハンが快適にプレイできるPCを作るということで記事を書いてきました。各パーツ選定に関する詳細な内容はこれまでの記事を参照してもらうとして、今回の記事ではこれまでに候補に挙げたパーツの選定ポイントについて簡単にま... 2020.07.17ガジェット
ガジェット【電源を選ぼう!】FF15,モンスターハンターワールドが快適にプレイできるPCを作ろう! 前回のグラフィックボード選定いかがだったでしょうか。さて今回は電源を選定します。 目標スペックについておさらいです。↓ 目標 FF15ベンチマークスコア:快適(6000~8999) 備考 OS W... 2020.07.16ガジェット
ガジェット【グラフィックボード選定編】FF15,モンスターハンターワールドが快適にプレイできるPCを作ろう! 前回のメモリ・ストレージに続いて今回はグラフィックボードを選定します。 目標スペックについておさらいです。↓ 目標 FF15ベンチマークスコア:快適(6000~8999) 備考 OS Window... 2020.07.14ガジェット
ガジェット【メモリ・ストレージ選定編】FF15,モンスターハンターワールドが快適にプレイできるPCを作ろう! 前回マザーボードを選定しました。今回はメモリ,ストレージを選定します。 目標スペックについておさらいです。↓ 目標 FF15ベンチマークスコア:快適(6000~8999) 備考 OS Window... 2020.07.09ガジェット
ガジェット【マザーボード選定編】FF15,モンスターハンターワールドが快適にプレイできるPCを作ろう! 前回CPU選定を行いましてCore i5-9600K,もしくはCore i5-9600KFのどちらかというところまで絞り込みました。今回はマザーボードを選定していきます。 目標スペックについておさらいです。↓ 目... 2020.07.08ガジェット
ガジェット【CPU選定編】FF15,モンスターハンターワールドが快適にプレイできるPCを作ろう! 前回FF15,モンスターハンターワールドが快適にプレイできる自作PCのスペックを決めました。今回はCPU選定をします。どういう基準や考えで選定したかについて書きたいと思いますので,自作PCを検討している方は参考にしていただけると幸いです。 ... 2020.07.06ガジェット