みなさんefootball2022楽しんでいますか。自分は勝利すればうれしく,操作がうまくいかなかったりしたときはイラつきながらもそんな喜怒哀楽を感じさせてくれるこのゲームを楽しんでいます。
つい先日,ようやくefootballリーグにてDiv1を達成しました!
以下ツイッターでの報告です。
Div1昇格決めました!
皆さんの応援や励ましのおかげで勇気をもってDiv1昇格戦に挑めました。ありがとうございました!eFootball2022に対して色々ありますがそれらも含めてこのゲームだと思います。これからもイラつきながら楽しみましょう!
俺たちは強い!#eFootball2022 #今日の積み上げ pic.twitter.com/THOrdyZLJ8
— カタゲ@フェーズ4でDiv1初昇格! (@kata_gaming66) August 5, 2022
改めましてみなさん応援や励ましのメッセージありがとうございました!
本記事では,Div1昇格までにやるべきことについて紹介したいと思います。自分がSteam版でプレイしているので一部PC持ちの方に限定される内容もありますがゲームそのものに対する内容についてはどのプラットフォームでも共通と思われますのでよかったら参考にしてください。
Contents
プラットフォーム共通でやるべきこと
画質はLowに設定する
まずはゲームの設定を変えましょう。
基本的に試合中は最大60FPSで張り付いていますが,無駄に高画質にして試合中にカクツキが発生しないようにグラフィックの質は落ちますがLow設定にしておきましょう。
カクツキによる遅延でワンプレー無駄にしないようにしましょう。
【チームづくり】選手を集めて育成する
課金,無課金に関わらず好きな選手や使いやすい選手を集めましょう。当たり前ですが,能力の高い選手が揃えば思い通りのプレーができ,ゴールにつながる確率が高くなります。
どんな選手を集めたらよいかはこちらの記事を確認してください。こちらの記事に出てくる選手を使用していれば間違いないでしょう。
私個人としてとてもお世話になった選手はこちらになります。
<守備> クルトワ:手足長い,クロスボール絶対死守 リュカエルナンデス:DF能力値バケモノ,LSBだけでなくCBでも行ける カンナヴァーロ:相手CFの機敏な動き対応できる唯一のCB,ヘディングも◎ |
※ネイマール,メッシはスタンダードでも同様に力を発揮してくれると思います。
【チームづくり】自分にあったフォーメーション,戦術を使う
選手がそろったら自分がまず最初にテコ入れしたのはフォーメーションに関してでした。いろいろ試した結果落ち着いたのがこちらの4-2-1-3の配置です。
ちなみに選手への指示は以下の通り設定しております。
ディフェンシブ:DMF ヴィエラ
ディフェンシブ:LSB ロベカル
最初ヴィエラの1ボランチだったのですが,守備時の中盤枚数が少なく感じたので,2ボランチにしてヴィエラにディフェンシブを入れたところ自分の思った通りの守備ができるようになったのでこのような配置になりました。
戦術は0.9.1時代から愛用しているショートカウンターを使用してましてチームスタイルレベルも100にしています。
チームスタイルレベルも100だと能力値が+2~3上昇するらしいので,できれば100まで上げておきましょう。監督はもちろん,ゲールノート ツァイラーです。監督は調子の波がないのでGP使っていい監督を選びましょう。
試合のなかで自分にあったフォーメーションを探してください。自分が上で紹介したものでもいいですし,有名YouTuberさんが使用しているものをパクってもいいと思います。自分にハマるやつと出合えたら試合がだいぶ安定すると思います。
【操作】スーパーキャンセルを身につける
操作でまず覚えておきたいのが,初心者には誰も教えてくれないだろうスーパーキャンセル(スパキャン)です。なぜこの操作を覚える必要があるかというと,このeFootball2022というゲームは良くも悪くも選手移動時にゲーム側がアシストしてくれます。そのアシストが自分の動かしたい方向に行くのを妨げてしまいます。
たとえば,相手を追いかけるとなぜかドリブラーの後方めがけて走って行ってしまうことがあったり,スルーパスを追いかけるとこちらのCFの方がスピード値が高いはずなのになぜかDFに追いつかれて取られてしまうことがあります。皆さんも経験あるんじゃないでしょうか。
こういった理不尽な挙動をキャンセルするのがこのスパキャンになります。
レベルの高い人はパスやシュート時にスパキャンを使用することもあるらしいのですが,自分はそこまで身についていません。Div1には特にそこまでのスキルは不要と思います。
スパキャンの操作方法はヘルプ>操作一覧>共通操作>特殊操作に説明があります。最初からヘルプ読み込まないとわかりません。
【守備】マッチアップは押し続けない
今作から登場した『マッチアップ』と言うコマンドですが、この操作にもコツがあります。リリース当初は押し続けて使ってましたが、カット精度が低くなる印象がありました。足出すけど弾く,もしくは股抜きになるような挙動が見られました。
また、マッチアップ時にダッシュボタンを押しながらもやめておきましょう。上に書いた挙動になる可能性があります。
ではどのタイミングでマッチアップボタンを押すかと言うと、相手がパスを出そうとした瞬間です。具体的には相手のパスゲージ、シュートゲージが出るタイミングくらいでマッチアップしましょう。
5.【守備】相手のパスコースに走る
このゲームで重要なのは攻撃よりも守備だと感じています。みなさんも勘づいていると思われますが、ボール試合率低くても勝てますよね。如何に守備するかが重要なんです。
そこで上に書いたマッチアップを最大限に活かす方法として自分が心がけていることは『パスコースに走る』ということです。
相手がボールを持った時に、相手に使って走るのではなく、相手が次にパス出しそうなところを予測してそのパスコースに走りましょう!
はいここで問題です。相手が次にパス出すコースはどこでしょう?
正解は、わかりません。正確に予測不能です。
なんとなくプレースタイルから次ここに出しそうな雰囲気は試合中にわかるかもしれません。
正直そのくらいの予測でしか対応できません。
それがサッカー(ゲーム)です。
ではどのような心がけでプレイすると良いかをlevaさんに聞いたところ、
『自分なら次にどこに出すかを考えながらパスコースを予測している』とのことでした。このことを聞いてハッとしました。上位層の方と試合する時って何故か次のプレーが読まれているような感覚があったのはこれが理由でした。要するに相手が、自分ならどこにパスを出すかを先に思考されているためこちらのボタン操作を行った時点では既にコースを読まれていると言うことになります。
相手が考えるよりも先に自分が思考することを心がけましょう。
【守備】開幕は死守する(安全第一)
修正が入ったみたいですが、依然として開幕は難しいです。開幕スルーパスを狙われないように、カーソルをDF最終ライン、もしくはディフェンシブ(1個下げ)で臨みましょう。
特にリードしてる後半など特に安全策を取るようにしましょう。
【攻撃】パスを出す方向に対して角度をつける
パス回しで心がけたいこととして、パスを出したい方向に体を向けてパス出したくなると思いますが、そうすると相手にコースを読まれやすくなります。
そこで、若干体の向きを出したい方向に対して45°くらい傾けてパスするようにしてみてください。これなら割と通るようになります。
ちなみに自分のパスサーチはレベル1です
8.【攻撃】ゴール前はシューキャン,コンカ
ゴール前ではとにかくシューキャン、コンカ(コントロールカーブ)を積極的に狙っていきましょう。
シューキャンについては、逆を考えて欲しいのですが本作ではシュートブロックするのにマッチアップという操作があります。ほぼほぼゴール前ではマッチアップ押すと思います。
シュートキャンセルされても仕方ないけどマッチアップします。
ならこちらだってシューキャンして相手のマッチアップを崩しましょう(シュートブロックで相手の体勢を崩す)。
コンカ(コントロールカーブ)については、もちろんコントロールカーブスキルを持った選手がいいのですが、カーブ数値が87以上あれば結構決めてくれます。(弊ネイマール参考)
ピルロもアウトスピンキックを持っていますが決定力78の割に結構決めてくれます。体感決定力85くらい上がる気がします。
確かに普通のシュートの方が威力もあるのですが、相手のキーパーに取られたり、枠外に外すことが多かったので自分はコンカを多用していました。
キーパーの手の届かないところからゴールに向かう軌道なところがいいところかと思います。(気持ち枠内率が高いイメージ)
【攻撃】確実に通せるパスコースに出す
相手のパスをカットしたり、ボールを奪ったら確実に通るパスコースに出しましょう。ここと通せるかなはハッキリ言ってアウトです。(自分も何度かやってしまいます)
特に自陣では徹底した方がいいです。
攻める際も、ラストパス以外は極力相手にぶつかるようなパスは出さない方がいいです。出せない場合は、後ろに下げてでも確実に出せた方がいいです。
後ろにも出せない、パスも通りそうもないその時の最終手段は、
相手DFとGKの間に落ちるようなフラスル
を使用しましょう。このゲームは守備が最大の見せ場であり,全ての攻撃の始まりなんです。だから、相手にパスカットされるくらいならGKに取られた方がまだマシなんです。もしくはシュート打って一旦試合の流れを切るかです。
【精神論】操作はうまくいかないものだと受け入れる
精神論も書いておきます。本ゲームはイライラとの勝負でもあります。選手たちは思うように動きませんよね。『どこいってんだ!』、『触れよ』『下がれよ』、『クリアしろよ!』、『キーパー取れよ!』などなど大声を上げることもしばしばあったかと思います。
これがeFootball2022です。
落ち着いてこの現実を受け入れましょう。
選手が動かない?そういうもんです。動いてくれてありがとうと感謝しましょう。
大きくクリアすることができた?褒めてあげましょう。
ゴール前でのわちゃわちゃから失点?面白いから録画しときましょう。2点差くらいなら追いつけます。1点取りに行きましょう。
人生と同じです。
うまくいかないことが当たり前と思いましょう。
【精神論】Div1(上位層)でも弱い相手もいる
Div3くらいから対戦相手にDiv1ユーザーが出てきます。自分もDiv3にいた時Div1の方と3試合して勝利して残留を決めたことがあります。さすがに俺と変われよと思いましたね。
Div1に3勝して得られた結果がDiv3残留ということも結構精神的にキツかったです。
ただ振り返ってみると、Div1だからといって中には弱い人もいるんだと気付かされました。自分より弱いのにDiv1にいやがってと闘志が湧きました。
Div1下位層はDiv3以上常連の方が確実に強いと思います。なので相手がDiv1だからといって負けムードにならないでください。
【精神論】試合終了まであきらめない
これは大事なことですね。いくら無理な状況でも、ギブアップせずに最後まで試合をやり切りましょう。たとえその試合に負けようとも、そのラストパス、シュートが次の試合に生きるかもしれません。
たとえ前半で0-3で負けてても、『なんか負けない雰囲気がある』のを感じたことないですか?それなら勝てます。自分も粘り強く戦って4-3で勝利した試合が1度だけですがありました。
ここから最後まで諦めてはダメだと思い知らされました。
特に2点差は逆転のチャンスがあります。
1点取れば相手のペースが崩れます。
負けていても投げ出さずに1点を取りに行きましょう。その姿勢が次の試合にも必ず活きてきます。
Steam版(PC版)ユーザがやるべきこと
これから書く内容はPCユーザー向けになります。まずは自分のPCスペックについてゲームに関係しそうなところだけ紹介します。
CPU:Intel Corei5-9400F |
FHDでのプレイであればFF15ベンチマークで『快適』が出せる仕様になっています。
以下に書く内容についてはeFootball2022での操作性の向上をハード面から検証した内容となります。最後に記載した内容について実行すると操作性が向上して選手が思い通りに動くようになりました。
ここまでの記事だけでも十分eFootball2022は戦えると思いますが,更に上位Divisionを狙いたい方,Div1と対等に戦いたい方は以下の記事を参考にしてみてはどうでしょうか。
コメント